意外と知られていない モルモットの魅力

室内で飼える小動物のペットとしてよく聞くのは
「ハムスター」や「ウサギ」最近では「フェレット」などもよく聞きますよね!
意外とあまり聞かない「モルモット」
実は最近すごく興味があるんです。
というのも…
モルモットのごはんを食べてる動画を見ていたら
もう射抜かれちゃいました。心を。笑
あんなに可愛いのに…
ほかの小動物達に比べてあまり知名度がないなぁと。
今回はそんな「モルモット」について紹介したいと思います。
<モルモットとは
モルモットネズミげっ歯目テンジクネズミ科とよばれる一種のほ乳類です。
ハムスターよりもからだは大きいですが、大人しいのが特徴です。
体長は20~35センチ。体重は1キロほどあります。
(個体によって異なります。)
野生のモルモットは集団で群れをつくり生活をしています。
草食動物というのもあり、野生の世界では外敵がおおく
肉食動物の補食対象となる非補食動物です。
群れで生活をする名残がペットのモルモットにも残っているので
警戒心が強く、物陰に隠れることが甥です。
昼間は危険が多いため、夕方から夜に行動する
夜行性なのも身を守るための習性です。
モルモットは臆病で警戒心の強い性格だと理解してあげることが大切です。
環境の変化に弱いので、消化不良などを起こしてしまう場合もあります。
モルモットの魅力
お尻をフリフリしながら、短い足でよちよち歩いてくる姿は
とても愛らしい…!
とモルモットを飼ってる方がいっていたのですが…
モルモットは意外な事にしっぽがなく、まんまるなお尻をしています。
また、草食動物で性格も大人しく穏やかなので
飼い主さんの手を噛んだりもしません。
モルモットにもちゃんと表情があるので
悲しいときや嬉しいときなど見ているだけでも飽きないそうですよ!
しっかりとお世話すれば人にも懐きやすいので
その魅力に虜になっている人続出です。
集合住宅などのお家でも飼えるので
一人暮らしの人でものんびりお世話したい人に向いているようです。
ただモルモットは糞尿が多いので
お掃除はこま目にできるようにしましょう。
ではここで
モルモットの可愛い動画達を…
萌えしかない…
いなくなったら呼んでくれるとか、もう外出られないじゃないですか。笑
ハムスターと一緒に飼っているお宅もあるみたいですし…
共存も可能ですね。笑
この記事へのコメントはありません。