猫のペースト状おやつの上手な使い方

人気のペースト状おやつ!CMで話題の商品も
最近、猫のおやつの中で注目を集めているのが、ペースト状(液状)のおやつです。
猫たちがおいしそうにペースト状おやつを食べるCMの影響もあってか、大人気となっていますね。
(人気のあるペースト状フード)
我が家の猫も、人気のペースト状おやつが大好きです。
「きちんとご飯をあげていれば、おやつはあげなくても良いのでは?」
という意見もあるかもしれませんが、食べやすいペースト状おやつは、上手に使えば愛猫の健康維持にも役立つのですよ。
食べやすいので、食欲がないときや病後の回復期にも
昨年の春先頃、体調を崩して倒れた我が家の猫は、しばらくの間何も食べられない状態が続きました。
獣医師から「何でも良いから食べさせないと、体力がもたない」というアドバイスを受け、今の愛猫が食べられるものは何かないかと考えました。
そんな時に、TVで見たおやつにおいしそうに飛びつく猫のCMを思い出し、もしかしてあれなら食べられるかもしれない!と試しに食べさせたのが、ペースト状のおやつでした。
体調が優れない上、「猫は見慣れない食べ物は食べたがらないものだから、食べないかも・・・」と心配していた筆者でしたが、愛猫はおやつの臭いをかぐと、すぐにペロペロと舐め始め、「もっと」と要求してきました。
これを機に少しずつ食欲が戻った愛猫は、そのまま順調に回復し、1年後の現在も元気に暮らしています。
その代わりすっかりおやつに味をしめ、今でも毎日2本は欲しがるようになってしまいましたが(笑)
他のサイトの口コミでも「衰弱した猫ちゃんがちゅ〜る(人気のペースト状おやつ)で命を繋いだ」という飼い主さんの声がありました。
猫が大好きなペースト状おやつの与え方の注意点は?
こんなふうに猫の食いつきが良く、食欲のない猫も食べやすいペースト状おやつですが、だからと言って猫が欲しがるままにあげてしまうのは考えもの。
おやつのパッケージには「1日4本を目安におやつとして与えて下さい」などの注意書きがあります。
あげ過ぎると塩分やカロリーの摂り過ぎとなってしまいます。
また猫も人間の子供と同じように、おやつを食べ過ぎるとご飯が食べられなくなるなどして、栄養バランスの点でも良くありません。
我が家では、すっかりおやつを気に入ってしまった愛猫のために、「おやつをあげる時間は朝のみ」と決めています。
起きて空腹のままご飯をあげると、ガツガツと早食いしすぎて吐くことがあります。
そこでご飯をあげる前に1本食べさせるなど、あげるタイミングも工夫すると良いでしょう。
カロリーの摂り過ぎが気になる猫の場合は、おやつを食べさせた分、ご飯の量を調整しましょう。
この記事へのコメントはありません。