猫のお腹がたるんでいるのはなぜ?

CAT

ときどきお腹の部分がたるんでいる猫を見かけることがあります。

飼い主さんとしては「太っていないのにお腹がたるんでいる」と不思議に思う方もいるかもしれません。

猫のお腹はなぜたるんでいるのでしょうか?

太りすぎ? 何かの病気?

猫のお腹のたるみについて解説します。

猫の体形は様々

猫のお腹の部分を観察すると、後ろ脚の付け根の少し前あたりからお尻の方向にかけて、皮膚がたるんでいる場合があります。

程度の差はありますが、この状態になっている猫は多く見かけられます。

一方でお腹が全くたるんでいない猫もいます。

 

お腹がたるんでいるかどうかは、年齢や性別に関係なく完全に個体差であるようです。

 

お腹のたるみは「ルーズスキン」

 

猫はもともと皮膚が人間に比べるとよく伸びます。

首の後ろの部分の皮膚を引っ張って皮下注射をするのを見たことがある方は多いでしょう。

人間ではあのように皮膚を引っ張ることはできませんね。

猫は皮膚に余裕があるのです。

 

その皮膚のゆるみが顕著に表れているのがお腹の部分。

猫のお腹のたるんだ皮膚を「ルーズスキン」といいます。

多く場合、猫に見られるお腹のたるみはルーズスキンであると考えられます。

 

ルーズスキンは猫としては異常なことではなく、ライオンやトラなどのほかのネコ科の動物にもみられる特徴です。

筆者は保護活動で多くの保護猫と接してきましたが、ルーズスキンが全く見られない猫のほうが少ないです。

cat-3123006_1280

ルーズスキンの役割

猫のお腹がたるんでいるのには大切な役割があると言われています。

 

・腹部を守る

猫のお腹の部分には大切な臓器がたくさんありますね。

心臓がある部分は肋骨で守られていますが、下腹部には骨がありません。

そのため臓器を守るためにルーズスキンがあると言われています。

 

・保温する

もともと猫は暖かい地方出身で寒さにはあまり強くありません。

しかもお腹は生命を維持するために大切な臓器がある場所。

ルーズスキンは保温の役割も担っています。

 

・脂肪を蓄積

猫は肉食獣ですから、獲物がいつも捕まるとは限りませんでした。

食べられるときに食べて置き、食料がみつからないときのために脂肪を蓄積しておく必要があったのです。

ルーズスキンは脂肪の蓄積にも役立っていると言われています。

 

・しなやかに動けるように

猫は高いところにもジャンプできますし、木登りも得意。

犬などに比べると行動範囲が広いですね。

しなやかは動きができるようにお腹の皮膚に余裕があるのだという意見もあります。

 

肥満との見分け方

多くの場合、お腹がたるんでいたからといって、肥満であるとは限りません。

猫の特徴であるルーズスキンであることがほとんどでしょう。

しかし肥満の場合もお腹はたるみますね。

肥満とルーズスキンの見分け方は簡単。

たるんでいる部分を触ってみて、固く肉を感じるようであれば肥満です。

柔らかく薄い場合はルーズスキンです。

 

最後に

お腹がたるんでいるのは猫の特徴です。

しかし、驚いたことにこのルーズスキンを知らない獣医もいます。

筆者の出会った獣医もルーズスキンを知らず、猫のお腹がたるんでいるのは太りすぎの証拠だと主張し、体重的にもどう見ても肥満ではないのに、ほとんとすべての猫の飼い主にダイエット用の療養食を購入するように言っていました。

本当に知らなかったのか、療養食を買わせるための手段だったかのか分かりませんが、筆者の体験ではこのような獣医も存在しているのです。

獣医なのにルーズスキンを知らないなんて論外なので、そういう場合は違う獣医に診てもらうことも検討したほうがいいかもしれませんね。

petofuku編集部

19,075 views

ペットとの暮らしに役立つアイディアや、ライフスタイル、ペットに関わるトピックスなど、最新情報も含め発信しています。動物病院に関する情報もお届け。

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。