猫のトイレ失敗の原因と対策
猫はトイレのしつけをしやすい動物です。
猫は、本来は砂にトイレをすることを好むので、きちんと猫トイレを用意してあげれば、特に教えなくてもちゃんとトイレにしてくれます。
しかし、中には失敗してしまう子がいるのも確か。
猫のトイレ失敗の原因と対策をご紹介します。
トイレが汚い
猫はとてもきれい好き。
汚れているトイレは大嫌いです。
トイレが汚れていると、そのトイレを使うことを避けて違う場所に粗相してしまうことがあります。
トイレをこまめにチェックして清潔にしてあげてください。
トイレの数は、猫の数プラス1個用意してあげるといいと言われています。
中には、ウンチ用とおしっこ用を分けて使う猫もいます。
トイレが気に入らない
トイレ失敗の原因がトイレ自体にあることもあります。
最近のトイレは、屋根付きだったりと様々な形がありますが、それが気に入らない猫もいます。
また、せまいトイレはキライな子が多い傾向があります。
例えば屋根付きトイレだったら、全部同じ形のトイレではなく、ひとつはオープン型にしてあげるなどして様子を見ましょう。
いつまでも子猫用のトイレではなく、大きくなったらトイレも大きくしてあげるといいですね。
砂が気に入らない
猫は細かい砂を好みます。
そのため、システムトイレのペレット状の砂が嫌いな猫もいます。
筆者の経験では、猫が一番好むのは鉱物系の粒の細かい砂。
公園の砂場にあるような砂です。
粗相をしてしまう場合に砂を替えたところ、失敗しなくなった例は多くあります。
猫が幼い
幼い猫はトイレを失敗してしまうことは大人より多いです。
まずは大目に見てあげること。
それから、繰り返し粗相をしてしまう場所があれば、そこにトイレを置いてあげましょう。
排泄はトイレにするという習慣をつけてあげてからトイレを移動してください。
子猫のときに失敗してしまっても大人になるとちゃんとできるようになる子は多いです。
布が好き
猫は一般的に砂に排泄をすることを好みますが、中には砂が苦手な猫もいます。
そうすると猫は足が濡れるのを嫌うため、吸水性のいい布の上で排泄してしまう場合があります。
その場合、猫トイレにペットシーツをしいてあげるとその中にするようになる子もいます。
ペットシーツは中厚以上の吸水性の良いものをしいてあげてください。
そして粗相をした場所はなるべくにおいが残らないようにしてください。
布におしっこをしてしまう子は、洗濯物やシーツなどを床に放置しておくと、その上にしてしまうことも。
粗相の失敗を予防するためにも、布製品を無造作に放置しないようにしましょう。
ワシャワシャ音がするものに尿意を感じる
ワシャワシャという音が砂かきの音に似ているのか、ビニール袋や新聞紙にしてしまう子もいます。
通販の段ボールに入っていた包装紙で遊んでいるうちに、尿意を感じてしまう子も。
その場合は、段ボールで猫を遊ばせる時間を決め、ある程度あそんだら撤去しましょう。
買い物で使用したビニール袋なども床にそのまま放置せずに片付けましょう。
羽根布団におしっこをしてしまう
筆者の経験では、羽根布団におしっこをしてしまう子が割といます。
羽根布団はワシャワシャ音がするし、人間には分かりませんが何かしらにおいもするでしょう。
猫を飼うなら羽根布団は避けることをおすすめします。
今は、温かさでも羽根布団に引けを取らないマイクロファイバーの毛布などもありますから、洗濯がしやすい面からも羽根布団は使わないようにした方が無難です。
この記事へのコメントはありません。